次回総会情報
テーマ
精神医療の新しい景色を
精神科救急から拓く

期間:2025年10月16-17日
場所:Gメッセ群馬
●2025年3月24日
「2025年度 精神科救急学会教育研修会in山梨」の受付を開始いたしました。こちらから→

●2025年3月24日
第32回学術総会で大会長を務められた、岩手医科大学精神神経医学教授大塚耕太郎先生が、3月14日に第53回医療功労賞中央表彰を受賞されました。詳しく見る→

●2025年3月1日
3月は厚生労働省がすすめる「自殺対策強化月間」です。当学会はその啓発事業に賛同しております。会員の皆様におかれましても、各所属機関ホームページに厚生労働省の自殺対策ページへのリンクを貼っていただくなど、活動の普及にご協力をお願い申し上げます。
「厚生労働省 令和6年度自殺対策強化月間 ホームページ」を見る
●過去の新着情報はこちら→
●広報委員会からのお知らせ
第32回総会のルポを見る(※別途、32回総会のオンデマンド配信が始まっています。事前登録された方のみ視聴できます)
岩手県盛岡市で開催されました第32回学術総会において、当学会は岩手県から、被災地支援に関して感謝状をいただきました

●教育研修委員会からのお知らせ
(2025年3月17日)
第32回JAEP学術総会学会賞・奨励賞が決まりました。
学会賞なし、奨励賞は3題です。
(1)自殺未遂者の心理社会的機能に関する後方視的研究:阿部 雅(札幌医科大学附属病院神経精神科)
(2)令和6年能登半島地震による外来通院患者の精神状態の変化について:山下 真(石川県立こころの病院)
(3)精神科救急病棟に入院した解離性障害患者の臨床的特徴の臨床的特徴:西村康平(神奈川県立精神医療センター)
今回の学会賞・奨励賞のページへ

●事務局からのお知らせ
(2022年4月14日)
「精神科救急医療ガイドライン 2022年版」はこちらよりご覧いただけます
「精神科救急医療ガイドライン 2022年版」訂正について(詳細はこちらから
「措置入院に係る診療ガイドライン」のご購入はこちらです。
●入会希望の皆様へ
入会をご希望の方は、こちらへお進みいただき、入会フォームまたは入会申込用紙にてお申し込みください。
●会員の皆様へ〔所属等の更新について〕
会員マイページより、会員ご自身で連絡先・所属等を更新いただけます。(会員マイページへ
E-Mail : jaep@shunkosha.com

●その他のお知らせ
■第25回学術総会にて発表されました医療政策委員会プロジェクト(受診前相談研修)の資料を公開しました(掲載日 2017年11月8日)
受診前相談研修のページへ→
精神科救急ガイドライン 2022年版(ダウンロード)
学会誌・テキスト・DVD 販売ページ
COVID19に関して
以下の動画につきましては会員ページでご覧ください
●災害支援報告会 第29回総会より
新型コロナウイルスの感染拡大が東日本大震災被災地への遠隔メンタルヘルス支援にもたらした課題と対応
認定NPO法人 心の架け橋いわて 鈴木満
●災害支援報告会 静岡DPAT 第29回総会より
令和3年7月 熱海市伊豆山地区土砂災害における静岡DPAT活動
DPATインストラクター 鈴木健一(静岡県立こころの医療センター)
●教育研修コース 第29回総会より
当院における心理社会的アプローチに基づく治療プログラムの実践について
こころの医療センター五色台 院長 佐藤仁
  
一般社団法人 日本精神科救急学会事務局
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
株式会社 春恒社 学会事業部 内
TEL:03-5291-6231 FAX:03-5291-2176
E-mail:jaep@shunkosha.com
第23回総会